アジア太平洋地域において、最大級のネットワークをもつCSRに特化したシンクタンク

グローバルサイト

お問合せ

  • ホーム
  • お知らせ
    • 最新情報
    • CSRアジア東京フォーラムについて
    • CSRアジア・サミットについて
    • 過去の開催実績
  • CSRアジアについて
    • 会社概要・沿革
    • CSRアジアについて
    • 代表ご挨拶・人員紹介
  • リサーチ
    • ご依頼調査案件
    • 独自リサーチ報告書の発行
    • 調査報告書の実績から一部ご紹介
  • コンサルティング
    • ステークホルダー・エンゲージメント
    • サプライチェーンとCSR
    • 戦略的社会貢献とコミュニティ投資
    • CSR体制構築支援と社内の巻込み
    • 海外拠点のCSRレポート
    • CSRプログラム海外実践支援
    • CSRの現状整理と次のステップ
    • 現地のCSRニーズの把握
    • CSRレポートの英訳
  • 研修プログラム
    • 社内研修
    • 公開研修
    • アジアの各主要都市での公開研修
    • オンライン研修
    • その他の研修
  • 週刊ニュース
    • 週刊ニュースについて
    • 記事一覧
    • 週刊ニュース登録
  • 会員プログラム
    • 会員プログラムについて
    • 会員プログラムに関するFAQ
    • 会員企業一覧
  • メディア掲載
    • メディア掲載実績
    • 登壇実績

最新情報

一 覧

CSRアジア東京フォーラム2017-このイベントは終了しました


CSRレポートの英訳サービスを開始しました


CSRアジア―10年の軌跡 ショートビデオ


「CSRとCSVに関する原則」に署名しています


CSR アジアとプルーデンス財団が白書を発表 「企業と災害対応:効果的な対策に向けた地域コミュニティ支援」

  アジア太平洋地域では災害により多くの人命が失われ、膨大な経済的損失が出ている。急速な経済成長は、残念ながらこうした損失の削減に貢献しているとは言えない。アジア開発銀行によれば、自然災害のリスクが非常に高いと

もっと見る

災害対策と救援の必要性:台風ハイエンの教訓

地元ではヨランダと呼ばれる台風ハイエンが11月8日早朝、フィリピンを襲った。最大風速時速315 kmで、史上最大規模の台風となった。 フィリピン国家災害リスク軽減・管理評議会(NDRRMC)によれば11月13日現在で41

もっと見る

農業バリュー・チェーンにおける持続可能性の実態:有名ブランドの舞台裏

  世界の食糧システムによって、膨大な数の農民や農場労働者、つまり食物を生産している人々が飢えに直面している。世界の食糧供給事情と飢餓が根絶できない理由を検討するGROWキャンペーンの一環として、オックスファム

もっと見る
  • ホーム
  • お知らせ
  • CSRアジアについて
  • リサーチ
  • コンサルティング
  • 研修プログラム
  • 週刊ニュース
  • 会員プログラム
  • メディア掲載

Copyright © 2013. All Rights reserved.

Copyright © 2013. All Rights reserved.